ホーム

看護師に必要不可欠な医療英語と一般英語の違いはどこ?

I am a nurse~英語が話せる看護師になろう~
top middle bottom
メニュー

医療英語と一般英語の違い

医療英語と一般英語の違い

単なる英会話のスキルだけでは不十分です。外国人患者のさまざまなニーズに応えることはできないでしょう。看護師は医療英語のスキルも必要不可欠なんです。

違いについて

大きな違いは「英語を使う目的が明確であること」「特殊な単語や表現が使われること」です。例えば、専門用語など日常会話ではあまり使われないような単語は普通の英和辞典には載っていません。場合によっては医学用語辞典でなければ見つからないこともあります。ある特定の目的のために使う英語を「English for Specific Purposes」といいますが、医療英語もこれに該当します。

状況に応じて使い分ける

外国人患者に対応する際、看護師は患者の状況や症状、背景などを考慮しながらアセスメントしていかなければなりません。また、検査、診察の手順、処置・治療、処方、次回受診の予約など、さまざまな面でその都度説明していかなければなりません。そのため、外国人患者の状態を聞き取り、理解するためには一般英語だけでなく医療英語も必要なんです。
とはいえ、英語を母国語としている人でも専門用語には馴染みがない場合もあります。その状態では丁寧に説明しても伝わりませんよね。一般人も理解できる言葉に置き換えて説明しなければならないため、一般的な用語と専門的な用語の語彙を理解し、状況に応じて使い分けながら説明できる能力を身につける必要があります。
それに、外国人患者が全員、英語に堪能なわけではありません。1人ひとり国籍や年齢、職業など背景は異なります。英語は共通語なのでやり取りに用いられることが多いんですが、教材に使われるような丁寧な英語とは限りません。アメリカ英語、イギリス英語、中国語訛りの英語、アラビア語訛りの英語、インド訛りの英語、フィリピン訛りの英語、ロシア訛りの英語などいろいろあり、それぞれ特徴やクセが異なります。聞き取れるかどうかで緊急時の対応にも差が出ますよ。

論文を理解するためには医療英語が必須

現場では外国人患者とコミュニケーションを取るためには英語が必要ですが、コミュニケーションのためだけに存在するものではありません。最新の医学知識や学術論文の症例報告の論文を英語で読む場合や海外から研修に訪れる医療従事者とやり取りすることもあります。英語の論文を読んで理解し、得た知識をアウトプットするためにも医療英語を身につけなければなりません。そのためには論文を理解し、英語で伝える力が必要なんです。さまざまな種類やレベルの論文を実際に読み合わせ、解説を受けることでその力を短期間で身につけることができますよ。

新しいスキルを身につけてキャリアアップ!